こども園の様子– category –
-
音楽室へ行ったよ!(ばなな組)
今日は、ばなな組さんが音楽室に行きました。太鼓・鉄琴・すず・タンバリン・ハンドベル等たくさんの楽器を前に、子どもたちは大喜び♪使い方の話をよく聞いてから、“おもちゃのチャチャチャ”や“しあわせなら手を叩こう”などの曲に合わせて楽器に触れたり、... -
じゃがいも掘り(年長組)
今日は年長組がじゃがいも掘りに行きました。自分たちで切って植えた種芋が大きく成長していて、大喜びの子どもたち。「いろいろな大きさのじゃがいもがあるね!」と、自分の手で掘りながら袋いっぱいにじゃがいもを収穫することができました。「じゃがバ... -
初めての月次祭(ひよこ組)
今日は、初めて月次祭(つきなみさい)に参加しました。二礼二拍手一礼の拝礼作法を「おじぎ」「ぱんぱん」と、一つ一つの動作を声に出しながら、丁寧に取り組んでいました。月次祭の後は、神社の周りを散歩しました。きれいに咲いている紫陽花の前で、初... -
月次祭(そら組)
今日はそら組さんが神社庁ホールでの月次祭に参加しました。神主さんのお話をよく聞きながら、全員玉串を奉納させていただき、7月も安全に楽しく過ごせるよう神様にお願いしました。あともう少しで夏休み☆体調に気を付けながら、今月も元気いっぱい過ごし... -
七夕飾り(年中組)
年中組さんでは、先日、折り紙で作った七夕飾りと短冊を、「上のほうに付けて、お星様に見てもらう!」と楽しく会話を弾ませながら、お部屋で笹に飾り付けました。今日は、お空から見えるように靴箱の前に笹を出し、「みんなのお願いが叶いますように・・・」... -
はちまんだい体験日
今日は、園の体験日があり、たくさんの未就園児とご家族の皆様にご参加いただきました。うちわを作る製作活動を楽しむ「つくってあそぼう」のお部屋、職員によるパネルシアターをご覧いただく「おはなしなあに?」のお部屋、おうちの方と一緒にリトミック... -
茅の輪くぐり(年長組)
今日は、年長組さんが、宇都宮二荒山神社での茅の輪くぐりに参加させていただきました。お部屋の中で練習してきた“大祓のいわれ”も心の中で唱えながら、今までの悪い気持ちや泣き虫な心等を祓い、健康に過ごし長生きできますようにという気持ちを込めなが... -
たこ釣り遊び(ばなな組)
今日は手作りおもちゃを使用して、たこ釣りゲームをしました。トイレットペーパーの芯をたこさんに変身させ、牛乳パックと長い筒を使ってキャッチャーを作りました。たこを捕まえるキャッチャーには切り込みが入っていて、上から押すとたこが釣れる仕組み... -
リトミック(ひよこ組・めろん組)
今日は、リトミック指導者の資格を持つ中川千加恵先生によるリトミック「遊園地へ行こう!」を、ひよこ組とめろん組が一緒に楽しみました。最初は、緊張した面持ちで参加していた子どもたち。タンバリンをハンドルに見立ててドライブをしたり、布を使って... -
ハーモニカ(年長組)
今日はハーモニカを行いました。吹いたり吸ったりがあり、音を出すことが難しいハーモニカですが、楽しみながら頑張って取り組んでいます!ドから順に一音ずつ確認し、最後は音階にも挑戦!ピアニカと共に、ハーモニカも様々な曲が吹けるよう頑張っていき...