こども園の様子– category –
-
10月の製作の様子
10月も様々な製作に挑戦した子どもたち。お友だちと協力しながら、楽しく取り組みました♪運動会のクラス旗作り・折り紙製作「おべんとう」・千歳飴の袋作り・さつまいも掘りの絵の様子です。 さくら組の様子です うめ組の様子です ふじ組の様子です もも組... -
千歳飴の袋作り(年中組)
七五三に向けて、千歳飴の袋作りをしました。はさみを使って千代紙を細かく切ったり、切り紙に挑戦し、一人ひとり違った形の模様を作ったりしました。「七五三」の漢字の上に丁寧に千代紙を貼り“長生きできますように”の願いを込めて鶴と亀を描いて素敵な... -
さつまいも掘り
今日は、年少組・ひよこ組・めろん組さんみんなでさつまいも掘りに行きました。袋を持って、バスに乗って、出発進行!!畑に着いたら、腕をまくってやる気満々です!大きいおいも、小さくて可愛いおいも、色々なおいもを袋いっぱいに頑張って掘ることがで... -
美術展応募作品
子どもたちが自分で選んだ全国教育美術展に応募する作品です。※出席番号でご確認ください。 (さくら組) (ふじ組) (うめ組) (もも組) -
運動会
本日、第50回運動会を錦小学校校庭にて挙行しました。心配されていたお天気は、数日前から天気予報が更新される度に傘マークが小さくなり、崩れることなく、そして子どもたちも欠席なく全員で参加することができました!子どもたちは楽しみながら精一杯... -
リトミック(いちご組)
ちかえ先生とリトミックを行いました。マラカスやタンバリン、スカーフを持ってピアノの楽しいリズムに合わせて歩いたり、音が止まるとストップしたり、リズムに合わせ遊びました。楽しかったね! -
発表会のお面作り(年少組)
今日は、年少組さんが、発表会に向けてお面作りを行いました。自分で決めた役の絵が描いてある画用紙にクレヨンで色を塗り、周りをはさみで切って完成!!完成したお面を嬉しそうに着けていた年少組さん♡これから始まる発表会活動が楽しみです♪ -
さつまいも掘り(年中組)
今日は楽しみにしていたさつまいも掘り!天気が不安定でしたが、そんな心配とは裏腹に「10個掘ってくる!」「大学いもにする!」と気合い十分な子どもたちでした。お家の方に用意していただいたスコップを使い、埋まっているお芋を掘っていくと自分の顔よ... -
千歳飴の袋作り(めろん組)
めろん組さんでは、七五三に向けて千歳飴の袋作りをしました。みんなの手型を鶴の体にして、自分の名前を一文字ずつのりで貼りました。のりを使うのは今回で2回目。『紙のまわりに、くるくる~』っと、のりを付けて貼ることが出来ました。最後は、好きな色... -
さつまいも掘り集会(ひよこ・めろん)
今日は、ひよこ組さんとめろん組さんで、さつまいも掘りに向けての集会を行いました。どうやって行くのかな?どんな形のさつまいもがあるかな?とお話をしました。最後に、「さつまいも掘り頑張るぞ、えいえいお~!」もして、楽しみにしている子どもたち...